Column

コラム

  • TOP
  • コラム
  • 安心して通える環境が、一歩を踏み出す力に― 自立訓練から就労へ。卒業生インタビュー

2025.08.01

安心して通える環境が、一歩を踏み出す力に― 自立訓練から就労へ。卒業生インタビュー

今回は、自立訓練を経て就労を決めた卒業生の方にお話を伺いました。
家で引きこもる日々から一歩を踏み出し、就職へとつながる道のりを歩んだ、その経験について語っていただきました。

「安心して通える環境が、心の安定と前向きな行動につながった」と語る言葉には、迷っている方への大きなヒントが詰まっています。
そんな卒業生の貴重な体験談を、ここから詳しくご紹介します。

卒業生インタビュー

通所を決めるとき、どんなことで1番困りましたか?

家で寝たきりだった。仕事を探していたが、不安が大きかった。

その時、どんな気持ちや不安がありましたか?

大きな不安を抱えていた。

何がきっかけで自立訓練を利用しようと思いましたか?

Instagramの広告。見ていると表示された。

自立訓練に通い始めて、一番変わったことや良かったことは何ですか?

生活リズムが整い、人と話すことができた。(1人だったから)

具体的にどんな支援やプログラムが役立ちましたか?

今まで運動しなかったが、運動できたのがよかった。社会系のプログラムである認知行動療法で気持ちが楽になった。病気との付き合い方を考えることができた。

支援員やスタッフの関わりで、特に心に残ったことは?

みんな良い人、みんな話しやすい。めちゃ元気で、この人なら大丈夫かなと思った。

通所中、どんな時に「ここにきてよかった」と感じましたか。

生活リズムが整い、人との交流ができた時。

逆に苦しかったことに悩んだことはありますか?

最初はほかの人とコミュニケーションをとって良いか不安だった。人数が少なく、各自が独立しているように見えたから。

それをどう乗り越えましたか?

自ら挨拶するようになった。皆さん挨拶を返してくれた。

当時の自分の状況や気持ちを一言で表すと?

自信がなく、物事が滞っている状態だった。

同じような悩みを思っている人に、自分の経験をどんなふうに伝えたいですか?

ここにきてから物事が進みだし、自分に自信がついてきた。

就職活動で工夫したことや、支援でよかったことは?

面接のことで質問ができた。受け答えや相談できる場所があるのがよかった。

就職が決まった時、どんな気持ちでしたか?

ホッとしている。

自立訓練をはじめようか迷っている人に、どんな言葉をかけたいですか?

一番のおすすめは施設がきれいなこと。安心して通える場所。何よりも環境がいい。掃除も行き届いていて、毎日通う上で必要だと感じる。帰りにみんなで掃除をしているのも良いと思う。

自分の経験を通じて伝えたい一番大切なことは?

環境の良さが心の安定と行動のきっかけになること。

これからの目標や夢はなんですか。

契約社員で入社したので、正社員になりたい。

杉並区で自立訓練(生活訓練)をお探しなら「いちきゅうリワーク」で

自立訓練(生活訓練)事業所「いちきゅうリワーク」

「いちきゅうリワーク」は、心の病気や発達障害がある方が、生活リズムや人との関わりを少しずつ整え、自分らしい毎日を取り戻していけるようサポートする場所です。

「無理なく、できることから少しずつ」を大切に、安心して過ごせる環境を整えています。

【たとえばこんな方に】:
・休職中で生活リズムを整えたい
・働く前に、安心して通える場所がほしい
・毎日を楽しむきっかけがほしい

【主なプログラム】
・ウォーキングやストレッチ
・生活習慣づくり(睡眠・家事など)
・コミュニケーショントレーニング
・就労準備・対人スキルの練習
・カードゲームなどの余暇活動

毎日の過ごし方は、一人ひとりに合わせて無理なく調整。
ちょっとした不安や悩みも、スタッフと一緒にゆっくり整理していけます。

・荻窪駅北口から徒歩2分
・18歳〜65歳未満の方が対象

・障害者手帳がなくてもご利用可能(※医師の診断・通院歴がある方)
・利用期間:最大2年/費用:負担上限月額あり

まずは見学・ご相談からお気軽にどうぞ。


▶︎ お問い合わせはこちら→https://19rework.com/lp#Contact